お疲れさまです。
数日天気が悪かったのですが、今朝は晴れました。
午前中はお日様も出て温かです。
でも、明日未明から寒波襲来の予報ですよ。
沖縄でも記録的な寒さになるそうです。
誰か温めに来てーっ!!!
とてもユニークな形の『幼稚園』の記事がありました。
手塚貴晴: 他に例を見ない最高の幼稚園
ドーナツ型の建物で、屋上は駆けまわることができます。
教室部分も壁がほとんどなく、開放的な構造だそうです。
都市部では狭い教室に押し込められる幼稚園のほうが圧倒的に多いです。
そうでなくとも、交通事故や何やらで制限も多くなっています。
登園後40分で6kmも走れる幼稚園はそうありませんよね。
すごく羨ましい環境だと思います。
設計者の解説動画がありましたので載せます。
幼い甥っ子姪っ子達もいつも部屋をグルグル走り回っています。
本来備わっている運動欲を満たしてあげるのは簡単ではありません。
グルグル回るのだから、建物を円形に!
できそうでなかなかできない発想ですね。
日本人なら“角”まで利用できるようにきっちり四角にしてしまいます(笑)。
高いところ、広いところ、狭いところ、細いところ・・・・・
子どもが好きな場面を想定しながらの設計は、子どもを十分に観察した結果でしょう。
実地調査がものを言いますね。
正憲は年々観察力が低下してきますので、再認識するきっかけになりました。
四角い建物よりを土地を要する点では普及は難しいでしょう。
都市部なら尚更です。
四角い建物の周りに、ドッグランならぬ“チャイルドラン”を設けるのも良いかもしれません。
走らせて疲れさせれば、お昼寝の時間にもぐっすり寝てくれそうですし(笑)。
子ども達の豊かな心を育むために、環境+教育を充実させ、安心して子育てできる社会になってほしいです。
まずは“親”の教育が先だと思いますが・・・・・。
体重3kg前後の赤ちゃんが、Huge Bodybuilderに成長したりするのだから、人間って分からないものですね(^_^)
Blog System by Wordpress.org - Free WordPress Themes from painting life by brush wordpress themes Provided Free by jet dock equipment ecoupon